少しずつ農業の真似事を始めていますが、オシャレな作業着って全然売ってないんですよね。
本格的に始めたらそれこそ毎日着るものなんだから、テンションが上がるオシャレな作業着があっても良いはずなんです。
そこで僕が個人的に探してテンションが上がったおしゃれ作業着を扱うお店を3つ厳選したのでお届けします。
A-rue
A-rue
https://a-rue.jp/lohas-wear.html
「こんなのがあったらいいなぁ」というお友達の農家さんのつぶやきから始まった、というA-rueさん。
「おしゃれ」で「実用的」をコンセプトに作られています。
なんと2013年から3年連続でグッドデザイン賞を受賞しているというセンス。
半端ない。
2013年受賞:ワンショルダーデニムエプロン
エプロンってずれるじゃないですか。肩の紐の部分が。それがワンショルダーだとずれないんだそうな。
かなりかっこいい。農家さんがこれを着ていたら「めっちゃセンスいい!」って思っちゃいますよね。
サイズを選ばないのでプレゼントにもいいですね。
2014年受賞:ワークパンツ
足を大きく開脚する作業をする方々のリクエストに応えたそうです。
これもめっちゃかっこいい。
「薄手」と「厚手」があるのも嬉しいです。
2015年受賞:作業用帽子「ズッキン2」
こちらは女性向けですね。
被って紐で縛る、という使い方をするのですが、縛り方で印象が変えられるそうです。
女性にとっては日々のテンションでイメージを変えられるというのは嬉しいですね。
Noh Logic
Noh Logic
https://100-show.stores.jp
Noと農の2重の意味を持たせた「Noh」
論理的という意味の「Logic」
ふたつを組み合わせることで、
「理屈ではない着心地のよさ」
「農家さんのための論理的な機能性」
を同時に表現しています。
こちらはミリタリー調をベースに「普段使いできる」「汚れてもかっこいい」をコンセプトに作られています。
「朝出荷して、そのままスーパーに行ける」
この目の付け所がキュンと来ますよね。
ジャケット
パンツ
2,000円で試着サービスができるのも嬉しいです。
のらぎや
のらぎや
https://noragiya.com
「これを着たら仕事が楽しくなるよね」
を目標に作っていらっしゃるそうです。
もともとはユニフォームの製造をしていた会社ということで商品数もバリエーションも多彩です。小物も数が多いので見てるだけで楽しくなります。
女性用作業靴
これが作業用の靴!?と思わず二度見した靴。こんな可愛いのは、売ってないです。
モンペ
こんなかわいらしいモンペは、見たことがないです。はい。
作業靴
またもや靴なんですが、本当に、おしゃれな作業靴ってないんですよね。カッコよくないけど、値段そこそこします的なものが多いのでこれはかなり良さげなアイテムです。
まだまだたくさんあるので、ぜひチェックして見てください。
ワークマン
とは言え、上で紹介した服や靴はそこそこ値段がします。
ので僕はベーシックアイテムは別で揃えつつ、上のストアでジャケットやエプロン、帽子や靴などのワンポイントを揃える、というのがお財布にもいいのかなと思っています。
となると、泣く子も黙るワークマンですね。商品は機能性がとにかくいいものが揃っているので、アウターの下に着るロンTや靴下なんかはここで。
特にこれは「肌に触れる部分」は綿100%でできているので僕みたいに肌が弱い人にはバッチリです。
長袖ポロシャツ【肌に触れる部分綿100%】 |
||||
|
農業×ファッション:おしゃれな農作業着を扱うお店厳選3店:まとめ
いかがでしたでしょうか。
農作業って地味でしんどいことも多いので、その分テンションが上がる服を着て楽しく作業したいですね。
紹介した3つのお店です。
A-rue
https://a-rue.jp/lohas-wear.html
Noh Logic
https://100-show.stores.jp
のらぎや
https://noragiya.com
たくさん使うベーシックアイテムはワークマンで。
使い分けしながら、オシャレにかっこよく農業を楽しみたいですね!