Activelloというワードプレステーマを使っている方へ。
Activelloの子テーマ、持ってますか??
持っていませんか?
じゃあこのページからダウンロードしてください。
*英語です。
あとはワードプレスにぶちこんでいただければOKです。
- やり方がわからない
- 英語が不安
と言う方は、この後の記事をご覧ください。
解説します。
Activelloの子テーマをダウンロードする方法
まず、ActivelloのQ&Aページにアクセスします。
すると、以下のページに遷移します。

僕と同じように、Activelloの子テーマがない!!となげいている人が公式HPで質問をしています。
公式の答えはこうです。

おう!添付しておくぜ!
2番目のやつを使ってくれな!!

この辺のゆるさはいいですね。無料テーマですしね。
続いて、ダウンロードします。
彼の言う通り、上から2番目のzipファイルをダウンロードしましょう。
Safariを使っていて、ダウンロードしたzipファイルが勝手に解凍されちゃうなんてことありませんか?
解決方法はこちらです。
無事ダウンロードができました。
続いて、子テーマをワードプレスに追加する作業です。
Activelloの子テーマをワードプレスにインストールする
続いて、ダウンロードした子テーマをワードプレスにインストールしましょう。
簡単です。
まず、外観→テーマから新規追加を選択します。
テーマのアップロードをクリックします。
テーマのアップロード画面に遷移するので、先ほどダウンロードした子テーマを選択します。
ドラック&ドロップでもOKです。
画面の通りになっていればOKです。
「今すぐインストール」をクリックしてください。
画面が切り替わってインストールが始まります。
終わったら、再度ワードプレスの管理画面から外観→テーマといってみてください。
それっぽいものが表示されていますね。
念のため中身を見てみると、ちゃんとActivelloの子テーマであることが記載されています。
以上でActivelloの子テーマのダウンロードとインストールは終了です。
CSSファイルやfunction.phpのカスタマイズは必ず子テーマ上で行うようにしましょう!
サーバーは、mixhostが安くてスペックよくてで最高です!
- 安い!880円から!
僕、これです。じゅうぶん。 - 早い!
- ワードプレスのインストールも楽!
- 自動バックアップもしてくれる
- SSD60GB〜
- 3vCPUs / 4GBメモリ〜