ワードプレスでリダイレクト設定ってどうすればいいのだろう?
そんな悩みありますよね。
それ、プラグインで超絶簡単に解決しちゃいます。
目次
こんな人にオススメ
この記事は、こんな人にオススメです。
- 別のブログに特定の記事を移した
- ブログ引っ越した
- ドメインが変わった

リダイレクト(自動転送)って何
まず、リダイレクト(自動転送)ってそもそも何か、ということを確認しましょう。
一番わかりやすいのが、1つの記事を別のブログへ移動するというケースです。
AAAブログのaaaという記事のURLをBBBブログのbbbに変更します。
記事の中身は同じです。
同じ記事が存在するとSEO的にとてもよろしくない(片方が全く評価されない)そうなので、
AAAブログのaaaという記事を削除(または非公開)にします。
ここで、AAA.com/aaaにアクセスしたらどうなるのでしょうか。
こうなります。
になるんですね。
え?
誰がAAA.com/aaaにアクセスするかって?
ブックマーク、昔のリンク(twitterなど)から直接アクセスされることはじゅうぶん考えられますよね。
ここで活躍するのがリダイレクト(自動転送)です。
AAA.com/aaaにアクセスされても、自動でBBB.com/bbbに転送してくれるんですね。
これなら、せっかく自分のブログを読んでくれていた方を路頭に迷わせることもありませんね。
では、この自動転送が超絶簡単にできる方法を解説しますね。
自動転送を超絶簡単にする方法
最初に断っておきますが、自動転送を実現するには2つの方法があります。
- .htaccessを変更する
- プラグインを使う
この記事では、超絶簡単な方法!ということでプラグインを使う方法のみをご紹介しますね。

自動転送用プラグイン:Simple301 Redirects
自動転送が簡単に実装できるプラグイン、その名も「Simple301 Redirects」です。
ここからは、その設定方法と設定した結果どうなったのか、をご紹介します。
Simple301 Redirectsを設定する
まずはSimple301 Redirectsをワードプレスにインストールしましょう。
プラグイン検索画面で「Simple301 Redirects」と入力し、インストールしてください。
すると、画面横の「設定」欄にSimple301 Redirectsが追加されます。
すると、以下のような画面になります。
左側は「移動元」、右側が「移動先」のURLをそれぞれ入力します。
ここで注意して欲しいのが、左側の「移動元」は「相対パス」で入力をすることです。
下の画像は誤り。
http://www.cdalio.com/moving/tororo-ya.htmlと入力していましたが、
ドメイン部分を削除して
/moving/tororo-ya.html
とします。

あとは「変更を保存」をクリックして終了です。
超絶簡単ですね。設定は3分で終わります。
Simple301 Redirectsの利用結果
それでは、設定通り動くのかを確認します。
まず、移動元として入力したURLにアクセスしてみます。
入力したURLはhttp://www.cdalio.com/moving/tororo-ya.htmlでした。
この後、
https://chida-kazu.net/tororoya/
というアドレスに移動したら成功ですね。
結果はこの通り、成功でした。
リダイレクトするとSEO的にはどうなるのか
「リダイレクトしたら、せっかくの検索順位が下がってしまうのでは」
確かに、その懸念はありますよね。
しかし、結論は悪い影響はないようです。
具体的に言うと、移動元のページのSEOを新しいページが引き継ぐ、ということになるようです。
これでSEO的な不安も解消されますね!
ワードプレスでリダイレクト(自動転送)を超絶簡単にできるプラグイン「Simple301 Redirects」がゴイスー:まとめ
それでは、まとめです。
- リダイレクトは、URL変更に伴って旧URLにアクセスされたら自動で新URLに転送してくれるということ
- プラグイン「Simple301 Redirects」を使う
- プラグインを使わない方法もあるが、難しい
- プラグインの導入から設定までは3分で終わる
- 動作問題なし
- SEO問題なし(旧URLのSEOを新URLが引き継ぐ)
ブログを分けるぞ!となったら必ず直面するのがこの自動転送問題です。
プラグインを使ってサクッと解決しちゃいましょう!
他のブログ作成お役立ち記事
mixhostで複数サイトを作りたいならこの記事
Macを使っていて、写真を爆速リサイズしたかったらこの記事
Safariでダウンロードしたzipファイルが勝手に解凍されちゃうのが困っていたらこの記事