wordpressでメンテナンスモードが終わらない問題の解決にハマったので備忘。
目次
wordpressが「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」となって開かなくなった
ブログの記事をアップし終わり、さてと一息つこうと思ったら「更新:1件」の文字。
よくみるとwordpressのアップグレードのようです。じゃあ、更新ボタンを押して一休み。
と思ったら手が滑って
更新中に画面を切り替えてしまった。こういう時、ありますよね。
まぁいいかと数分ほおっておいて、アップしたブログの記事内容を確認しようとすると
「現在メンテナンス中のため,しばらくの間ご利用いただけません」
の画面に遷移。
おかしいなぁおかしいなぁと数分後に再度アクセス。しかし、同じ画面になるだけ。

「現在メンテナンス中のため、しばらくご利用いただけません」の原因を探る
ここは元ITコンサルとして落ち着いて対処しなければなりません。まずは何よりもgoogle先生に伺いを立てます。
検索:「wordpress メンテナンス 解消」
すると、以下のブログの記事が出てきました。
ありがたいですね。どうやら、今回の原因は
ワードプレス更新中に画面を切り替えてしまったことのようです。
それを解消するには、
.maintenance
というファイルを削除すれば良いとのこと。
なるほどなるほど。
対応してみる
僕はMixHostを使っているのでサーバーのコントロールパネルから同ファイルを探します。
参照したページをみると、「.maintenanceファイルはwordpressをインストールしたディレクトリと同じ階層にある」とありますが、探すのもなんなので「ファイル検索」をかけます。
すると、以下のようになりました。どうやら、「.maintenance」は存在しているようです。

検索結果には、「ファイルの場合にはファイルが含まれているフォルダが開くよ」とあるので、ファイルをクリックしてディレクトリに移動します。
が
ない

なんど検索して、検索結果として出てきたアイコンをクリックしても、ファイルがない。
検索してはアイコンをクリックする、を狂ったように5回ほど繰り返しますが、やっぱりない。
慌てないでください。再度google先生にお伺いを立てます。
検索:「.maintenance ファイル ない」
すると、こんなページが見つかりました。
https://papamama-soccer.com/wordpress-4-7100.html#maintenance
ここにヒントがありました。
「.maintenanceファイルは見えなくなっていることがあるから、見えるようにしてあげてね」
とあります。
記事ではFTPコマンドを使っていますが、おそらくmixhotのコントロールパネルにも同じような設定ができるはず。
と腹をくくって画面を眺めていると、怪しそうな「設定」ボタンを発見。
クリックしてみると、あった!

ここにチェックを入れて、「Save」をクリックします。

.maintenanceファイルが見えるようになりました。

これを削除することで、無事に
「現在メンテナンス中のため,しばらくの間ご利用いただけません」
問題が解消されたのでした。
以上、wordpressで「現在メンテナンス中のため,しばらくの間ご利用いただけません」と表示された時の解決方法でした。
「FTP接続がわからない」という方も、サーバーのコントロールパネルからいける可能性がありますのであきらめずに試して見てください。