全国の二郎難民にまたもや朗報!?です。
定期的に訪れる二郎欲、これまでの主な解消方法は宅麺で二郎系を注文して家で作るでした。
しかし、もっとお手軽に二郎欲を満たしたい(満足度は下がってもいいから)という感情が芽生えるのもまた事実です。
2日に1回は芽生えますよね。
そんな時の救世主が5月21日に発売されたこの「スーパーカップ ラッキーカロリー777アブラマシマシ豚骨醤油」です。
これ、本当に
超お手軽に二郎欲を満たしたい(満足度には目を瞑る)
場合には救世主です。
それでは、レポートです。
ラッキーカロリー777アブラマシマシ豚骨醤油の概要確認
作る前にもろもろ確認していきましょう。
丼の横にも大きく「あぶらましまし」の文字。完全に二郎意識ですね。
チキンだポークだのエキスにガーリックペーストだとコッテリ感を連想させるもののオンパレード
きました。777kcal
成人女性の1日の平均摂取カロリーは1,800-2,000らしいので、これ一杯で1食分のカロリーをオーバーするという優れものです。
さらに特筆すべきは塩分量。食塩相当量が7.8g。
7.8g!!!
1日の「塩分摂取量目標値」をいろんな期間が定めています。こんな感じで。
- 国:男性8g、女性7g
- 高血圧学会:6g以下
- WHO世界保健機関:5g
どうでしょう。(スープを飲み干すと)一発でキマリますね。
違うんです。ディスってるのではなく、昨今の健康志向に真っ向から立ち向かうエースコックさんのその尖りっぷりを賞賛しているんです!
本当に。
ラッキーカロリー777アブラマシマシ豚骨醤油を作る
それではようやく開封です。
かやく入り粉末スープ、液体スープ、油の3袋構成。

麺はかなりの太麺です。
これは期待が持てますね。
まずはかやく入り粉末を丼へ。
四角いマメ状のものの正体はのちほどわかりますが、いわゆる、
固形アブラ
です。
本当にアブラマシマシです。
お湯を入れて
5分待ちます。
5分経ったのがこれ。
アブラがマシマシに浮いているのがわかります。これだけで何キロカロリーあるんだろ。
続いて液体スープを
入れます。
いやー、色がたまりません。食べる前なのに背徳感が襲ってきます。
続いて油を
入れます。
いやー、油の層ができまくりです。背徳感もマシマシです。
あとは少しかき混ぜて完成。
ラッキーカロリー777アブラマシマシ豚骨醤油を食べる
それではいよいよ食べられますね。胃からよだれがでそうなので急いで食べましょう。
■麺
この太麺!
この太麺がコッテリスープも追加のアブラも全部一緒に持ってきます。一切合切持ってきます。
「カロリーも塩分も気になるから麺だけ食べてスープは残そう」
などという軟弱な姿勢を見抜いているかのように、全部連れてきます。素晴らしい。
■スープ
スープは、相当量のにんにくが溶け込んでいます。
間違っても職場で食べたりしちゃダメなやつです。
外回り中とかに食べてもダメなやつです。
同僚と昼食を買う時に見つけて盛り上がって「ウェーイ」的ノリで食べちゃダメですよ。
本当に食欲をそそる香りが充満しますので。
■まとめ
個人的に、かなり二郎に寄せてきたな、という印象です。
麺も多いし、アブラ感もあるしで本当に突発的に「二郎が食べたい」となった時の回避用としては非常に優秀だと思います。
ちなみに、青ネギが合いそうなので入れてみました。
めちゃめちゃ合いました。
他にも、にんにくや生姜なんかは間違いないでしょう。
こういう楽しみ方ができるのも魅力かもしれません。
もうちょっと本格的に二郎系を楽しみたい方は宅麺がオススメですよ。