純粋にスマホだけでブログを書いてみました。
結論
下書きやメモ使いなら、使える。
*この記事は、ワードプレスアプリだけで書かれています。
スマホだけでブログ!ツールは何を使う?
僕のブログはワードプレスです。
なので、ワードプレスのアプリを使います。
これですね。
アプリをクリックすると、こんな感じになりました。
ブログ投稿を選択します。
すると、記事一覧が表示されます。
新規記事投稿は、右下のボタンをクリックすれば良さそうです。
すると、記事投稿画面になりました。
ここまで、かなり直感的に操作ができます。
ここからは、実際に記事を書きながらポイントをご紹介します。
ワードプレスアプリ:見出しはどうする?
見出しは、大文字Hボタンです。
H3を選択します。
すると、大文字HがH3に変わりました。
この状態で入力すると、太文字になりました。
簡単でした。
ワードプレスアプリ:箇条書きはどうする?
続いて、箇条書きです。
どうやら、このボタンですね。
クリックすると選択肢が二つ出てきました。
今回は箇条書きがしたいので、Unordered Listをクリックします。
すると、こうなりました。
この点のあとに、本文を入力します。
- 箇条書き1
- 箇条書き2
- 箇条書き3
一行目の後に改行をすると、自動で次の点が現れました。
これはなかなか便利です。
ワードプレスアプリ:その他の入力
箇条書き以外によく使うものも、やはり直感的に使えます。
太文字
打ち消し線
リンク挿入
ワードプレスアプリ:HTMLの入力方法
では、HTMLはどうやって入力するのでしょう?
これっぽいです。
クリックすると、こんな画面になります。
これで直接タグを入力できますが、かなり打ちにくいです。
個人的には。
ワードプレスアプリ:画像の挿入方法
こちらも簡単。
左下の+ボタンをクリックします。
ギャラリーが開くので、好きな画像を選びます。
画像を選択したら、右上のチェックボタンをクリックします。
これで、写真が挿入されました。
また、挿入された写真を長押しすると、オプションが入力できます。
右上のボタンで、削除。
あとはサイズやリンクなど。
さらに、詳細に設定することも可能です。
ワードプレスアプリ:アイキャッチの入れ方
アイキャッチを入れるのも簡単です。
画面右上のボタンをクリックします。
その中の投稿設定をクリックします。
アイキャッチ画像を設定をクリックします。
あとは、好きな画像をどうぞ。
ワードプレスアプリ:独自設定したタグは使える?
記事を書くとき、蛍光ペンや吹き出しなど独自に設定したタグがあるかと思います。
アプリでは、その独自タグは使えません。
かなりのマイナスです。
ワードプレスアプリ:パーマネントリンク設定は?
なんと、パーマネントリンクも変更できません。
デフォルトで設定される日本語のまま、です。
*この写真は、パソコンでこの記事の下書きを開いたものです。
ワードプレスアプリのメリットデメリット
ワードプレスアプリのメリットデメリットはこんな感じです。
メリット
- 必要最低限のことはできる
- どこでもできる
- 寝っ転がってもできる
- 操作が直感的でわかりやすい
- 結構サクサク動く
デメリット
- 独自に設定したタグが使えない
- パーマネントリンクが設定できない
スマホだけでブログを書いてみた。結論。
今回はワードプレスアプリを使ってブログを書いてみました。
*パーマネントリンクだけ、PCで設定しました。
結論は
メモ書き、下書きなら使える
でした。
場所もWiFi環境も選ばなくていいので
- 移動中
- PC開く気分にならない時
なんかにポチポチできるのは魅力ですね。
ちなみに、この記事を書くのに1時間26分かかりました。
*写真加工時間含みます。
メモだけならもっと短時間でできそうです。
ワードプレスアプリ、割り切れば意外と使えるかも!?